米ヌカは畑にダイブ。秋大根の準備が始まる。

大根

先週、米ヌカは畑にダイブした。

微生物たちが騒ぎ出しているだろう。

表面に散らばった米ヌカを、クワでガツガツまぜた。

クワの使い方――私は、ロンドンコーリングのジャケを参考にしている。

やがて土の中で、静かに激しく分解を始めるだろう。

米ヌカは、畑にとっての燃料だ。

微生物が一斉に集まり、分解が進むにつれて、土はやわらかく、栄養を蓄えた舞台へと変わっていく。

大根がまっすぐ育つための第一歩、それは「米ヌカの祭典」から始まる。

まとめ

米ヌカを混ぜ込んだ畑は、静かにみえる。

だが、アンダーグラウンドでは確かにリズムが刻まれている。

播種までの時間、畑にとっては大切な前奏だ。

ここに、大根20本くらいいけるかな。

右側の雑草の塊も乾いたら、ヌカを混ぜる予定です。

文章が散らばってますが、それでも、公開するのが強みです。読んでくれてありがとう。

次回予告

次は――

苦土石灰をぶち撒ける。

タイトルとURLをコピーしました